[PR]
2025年04月20日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
スイートプリキュア♪ 36話 「キラキラーン! 心に届け、ミューズの想いニャ!」レビュー
2011年10月24日
( ゚∀゚)o彡゜( ゚∀゚)o彡゜( ゚∀゚)o彡゜( ゚∀゚)o彡゜( ゚∀゚)o彡゜( ゚∀゚)o彡゜( ゚∀゚)o彡゜( ゚∀゚)o彡゜( ゚∀゚)o彡゜( ゚∀゚)o彡゜( ゚∀゚)o彡゜( ゚∀゚)o彡゜( ゚∀゚)o彡゜( ゚∀゚)o彡゜( ゚∀゚)o彡゜( ゚∀゚)o彡゜( ゚∀゚)o彡゜( ゚∀゚)o彡゜( ゚∀゚)o彡゜( ゚∀゚)o彡゜( ゚∀゚)o彡゜( ゚∀゚)o彡゜( ゚∀゚)o彡゜( ゚∀゚)o彡゜( ゚∀゚)o彡゜( ゚∀゚)o彡゜( ゚∀゚)o彡゜( ゚∀゚)o彡゜( ゚∀゚)o彡゜( ゚∀゚)o彡゜( ゚∀゚)o彡゜( ゚∀゚)o彡゜( ゚∀゚)o彡゜( ゚∀゚)o彡゜( ゚∀゚)o彡゜( ゚∀゚)o彡゜( ゚∀゚)o彡゜( ゚∀゚)o彡゜( ゚∀゚)o彡゜( ゚∀゚)o彡゜( ゚∀゚)o彡゜( ゚∀゚)o彡゜( ゚∀゚)o彡゜( ゚∀゚)o彡゜( ゚∀゚)o彡゜( ゚∀゚)o彡゜( ゚∀゚)o彡゜( ゚∀゚)o彡゜( ゚∀゚)o彡゜( ゚∀゚)o彡゜( ゚∀゚)o彡゜( ゚∀゚)o彡゜( ゚∀゚)o彡゜( ゚∀゚)o彡゜( ゚∀゚)o彡゜( ゚∀゚)o彡゜( ゚∀゚)o彡゜( ゚∀゚)o彡゜( ゚∀゚)o彡゜( ゚∀゚)o彡゜( ゚∀゚)o彡゜( ゚∀゚)o彡゜( ゚∀゚)o彡゜( ゚∀゚)o彡゜( ゚∀゚)o彡゜( ゚∀゚)o彡゜( ゚∀゚)o彡゜( ゚∀゚)o彡゜( ゚∀゚)o彡゜( ゚∀゚)o彡゜( ゚∀゚)o彡゜( ゚∀゚)o彡゜( ゚∀゚)o彡゜( ゚∀゚)o彡゜( ゚∀゚)o彡゜( ゚∀゚)o彡゜( ゚∀゚)o彡゜( ゚∀゚)o彡゜( ゚∀゚)o彡゜( ゚∀゚)o彡゜( ゚∀゚)o彡゜( ゚∀゚)o彡゜( ゚∀゚)o彡゜( ゚∀゚)o彡゜
上のAAだけで終わろうとも思ったけど、流石にアレなのでちょっと文章も。
黄色作画優遇伝説再臨
プリキュア5のうらら(キュアレモネード)からの伝統がここに復活。
正直ハートキャッチのいっちゃんは他の作画も「神の仕事」だったもんだから目立たなかったけど。
しかしあの変身シーンロリ要素優先しすぎだろw
台詞や演技にしても急に幼くなったせいで多少の違和感がw
これはこれでいいんだけど、尖がってるアコちゃんも捨てがたい。
もう興奮のせいで何もいえないんだけど一応突っ込みたいことがある。
アコちゃんやアフロディテさんの話だと
①幸せに暮らしていた家族
↓
②メフィスト魔境の森へ
↓
③ダーク化。マイナーランド建国
↓
④アコちゃん、人間界へ逃がされる
って感じなんだがエレンやハミィの話によると
①の時点でアコちゃんと面識がある。
つまり、
メフィスト=国王の顔も知ってておかしくないんじゃないか?
初期はセイレーンもダーク化してたしハミィはアホだから忘れてたとしても
メフィスト再臨(34話)でエレンが気づいてもおかしくないと思うんだが。
あの格好だとわからない、つまり「変身ヒーローは変身後は別人扱いの法則」が
メフィストにも適応されているのか?
エレンも十分にアホだから忘れてたのか?
いや、国王が国を裏切るなどという大失態を犯しておきながら、国内がそれほど混乱してる
(政治的、世論的に。大音楽会も人きてたし。ただし音楽会が国主催かどうかは不明。
だって次元を超えた世界にまで影響を及ぼすような行事なんだからもしかしたらもっと他の次元
も交えた共同大会なのかもしれん。これまでプリキュアにはいろんな世界が出てきて
DX映画ではそれらにつながりがあるとされてるわけだし)
ようには見えないメイジャーランドなんだからもしや、
国民は誰が国王だか知らないのか?
統治はアフロディテさんが全部やってたのか?
(宗教国家っぽいとこもあるから政治体系が経済国家と違うのかもしれんが)
アフロディテさんががんばっただけかもしれんし、見えてないところはスラムだったりするかもしれんし、
情報統制がうまくいってるのかもしれんが。
だとしても気づかなかった理由にはならんが。
とにかく色々微妙な設定なのは否めない。
他にも
やっぱアコちゃんは「アコ」が本名っぽいとか(英語圏っぽく縮めた呼び名なのかもしれんが)
悪魔の名前が本名なメフィストとか、
親の喧嘩って子供にとっては結構トラウマだとか、
そんな細々したところがちょいと気になる。
が!
アコちゃんだからなんでもいいや!!
いやっひー!!!!
黄色作画優遇伝説再臨
プリキュア5のうらら(キュアレモネード)からの伝統がここに復活。
正直ハートキャッチのいっちゃんは他の作画も「神の仕事」だったもんだから目立たなかったけど。
しかしあの変身シーンロリ要素優先しすぎだろw
台詞や演技にしても急に幼くなったせいで多少の違和感がw
これはこれでいいんだけど、尖がってるアコちゃんも捨てがたい。
もう興奮のせいで何もいえないんだけど一応突っ込みたいことがある。
アコちゃんやアフロディテさんの話だと
①幸せに暮らしていた家族
↓
②メフィスト魔境の森へ
↓
③ダーク化。マイナーランド建国
↓
④アコちゃん、人間界へ逃がされる
って感じなんだがエレンやハミィの話によると
①の時点でアコちゃんと面識がある。
つまり、
メフィスト=国王の顔も知ってておかしくないんじゃないか?
初期はセイレーンもダーク化してたしハミィはアホだから忘れてたとしても
メフィスト再臨(34話)でエレンが気づいてもおかしくないと思うんだが。
あの格好だとわからない、つまり「変身ヒーローは変身後は別人扱いの法則」が
メフィストにも適応されているのか?
エレンも十分にアホだから忘れてたのか?
いや、国王が国を裏切るなどという大失態を犯しておきながら、国内がそれほど混乱してる
(政治的、世論的に。大音楽会も人きてたし。ただし音楽会が国主催かどうかは不明。
だって次元を超えた世界にまで影響を及ぼすような行事なんだからもしかしたらもっと他の次元
も交えた共同大会なのかもしれん。これまでプリキュアにはいろんな世界が出てきて
DX映画ではそれらにつながりがあるとされてるわけだし)
ようには見えないメイジャーランドなんだからもしや、
国民は誰が国王だか知らないのか?
統治はアフロディテさんが全部やってたのか?
(宗教国家っぽいとこもあるから政治体系が経済国家と違うのかもしれんが)
アフロディテさんががんばっただけかもしれんし、見えてないところはスラムだったりするかもしれんし、
情報統制がうまくいってるのかもしれんが。
だとしても気づかなかった理由にはならんが。
とにかく色々微妙な設定なのは否めない。
他にも
やっぱアコちゃんは「アコ」が本名っぽいとか(英語圏っぽく縮めた呼び名なのかもしれんが)
悪魔の名前が本名なメフィストとか、
親の喧嘩って子供にとっては結構トラウマだとか、
そんな細々したところがちょいと気になる。
が!
アコちゃんだからなんでもいいや!!
いやっひー!!!!
PR
Comment