[PR]
2025年07月23日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
曲更新
2010年02月20日
わかめって火を通して初めて緑になるのね。知らなんだ。
いや、海では茶色っぽいのは知ってた。
ラッコが体に巻いたりおばさんが海岸に干したりしてるのTVで見たことはあったので。
乾燥したら緑っぽくなるもんなんだとばかり・・・orz
お湯に入れたらいきなり緑になってむっちゃびびった。
お風呂で色が変わるおもちゃ以上の変わりようだった。
一曲追加
曲名は「少し調子に乗りすぎてしまった」
まさにそんな感じ。
やっぱりMyspaceはアメリカの人がよく見てるようで
自分のページに来るのもアメリカンな人たちばかり。
なのでそれ合わせて文字表記を変更。
適当な英文って楽しいなw
こっちは日本語でいいよね。
Myspaceのほうで英語ブログでもしようかしら。
これから試したい曲
・チップチューン風味
ピコピコ音は優秀な音源だととらえています。
・正統派トランス
それっぽい音使って作りたいのよね。
・声が入ったもの
サンプリングでもなんでもいいから。
上記三つはメインにすえてもいいと思う。
曲構成としてはゲームのBGMみたいのも作りたいね。
けど難しいよね、意外と。
思うのだが自分の曲はどういうジャンルに入るのだろうか。
電子音楽系は細分化が激しすぎてわかんないのよね。
追々考えよう。
いや、海では茶色っぽいのは知ってた。
ラッコが体に巻いたりおばさんが海岸に干したりしてるのTVで見たことはあったので。
乾燥したら緑っぽくなるもんなんだとばかり・・・orz
お湯に入れたらいきなり緑になってむっちゃびびった。
お風呂で色が変わるおもちゃ以上の変わりようだった。
一曲追加
曲名は「少し調子に乗りすぎてしまった」
まさにそんな感じ。
やっぱりMyspaceはアメリカの人がよく見てるようで
自分のページに来るのもアメリカンな人たちばかり。
なのでそれ合わせて文字表記を変更。
適当な英文って楽しいなw
こっちは日本語でいいよね。
Myspaceのほうで英語ブログでもしようかしら。
これから試したい曲
・チップチューン風味
ピコピコ音は優秀な音源だととらえています。
・正統派トランス
それっぽい音使って作りたいのよね。
・声が入ったもの
サンプリングでもなんでもいいから。
上記三つはメインにすえてもいいと思う。
曲構成としてはゲームのBGMみたいのも作りたいね。
けど難しいよね、意外と。
思うのだが自分の曲はどういうジャンルに入るのだろうか。
電子音楽系は細分化が激しすぎてわかんないのよね。
追々考えよう。
PR
ホームページ検討中
2010年02月20日
どうせなら自分のページ作ろうかと。
ブログだけってのもなんかアレだし。
昔作ってたからそう迷わんといけるだろう。
問題は何を載せるか。
ページ作りつつピクシブやブログ。うん、ネタがない。
ホームページはリンク用になっちゃいそうな気がする。
どうしたもんか。
ページ作らなければいいじゃんって意見はなしの方向で。
ああ、けどめんどくさいなぁw
もちょっと待ってからにするか。
ブログだけってのもなんかアレだし。
昔作ってたからそう迷わんといけるだろう。
問題は何を載せるか。
ページ作りつつピクシブやブログ。うん、ネタがない。
ホームページはリンク用になっちゃいそうな気がする。
どうしたもんか。
ページ作らなければいいじゃんって意見はなしの方向で。
ああ、けどめんどくさいなぁw
もちょっと待ってからにするか。
よくわかったぞい
2010年02月18日
とりあえず大きな仕事は終了
曲作らないかんな。あと2,3曲はほしい。
再生欄の隙間が空いてるとおまぬけだものね。
展示用に過去の絵を発掘していて気づいたのだが、
俺センスねぇwww
はよ気付けって話だけど今日気づいたからしかたない。
ピクシブにあげてるやつとはまた別の絵だけどそれでもセンスない。
意識してセンスつけようとしてて描いてもこれかいって。
だがしかし面白いものも発見する。
昔過ぎて下手クソもいいとこなんだけど、とにかくがんばってる絵。
形とって描き込んで、とにかくがんばろうってだけ考えてる絵。
センスなんて二の次だけどそれでもいい絵だった。
思えばそんなこと忘れてた。
センスとかちょっとひねくれた歩き方だとかに囚われていたんだ。
もっともっと努力しなきゃいけない。
その方向さえ間違わなければ歩いていけるはずなんだ。
二日続けてなれないこと書いちまった。
まぁメモだと思え。
曲作らないかんな。あと2,3曲はほしい。
再生欄の隙間が空いてるとおまぬけだものね。
展示用に過去の絵を発掘していて気づいたのだが、
俺センスねぇwww
はよ気付けって話だけど今日気づいたからしかたない。
ピクシブにあげてるやつとはまた別の絵だけどそれでもセンスない。
意識してセンスつけようとしてて描いてもこれかいって。
だがしかし面白いものも発見する。
昔過ぎて下手クソもいいとこなんだけど、とにかくがんばってる絵。
形とって描き込んで、とにかくがんばろうってだけ考えてる絵。
センスなんて二の次だけどそれでもいい絵だった。
思えばそんなこと忘れてた。
センスとかちょっとひねくれた歩き方だとかに囚われていたんだ。
もっともっと努力しなきゃいけない。
その方向さえ間違わなければ歩いていけるはずなんだ。
二日続けてなれないこと書いちまった。
まぁメモだと思え。
変わらなきゃ始まらない
2010年02月17日
どっかで聞いたフレーズだな。
どこだ?
さすがに今回ピクシブに上げた絵で自分に嫌気がさした。
大概さしてるんだが、今回は特に。こうやってブログに書くぐらい。
無理な絵柄は身を滅ぼすんですよ、奥さん。
これまで人に見せるために俗っぽく言うところの「よくある絵柄」を練習してきたけど
もう、無理。勘弁してくださいよマジで。
だいたい、性にあってないんだって。
ぱっと見派手で、かわいくってかっこいくって、きらきらしてて、
情報を的確につめてて、上手い絵って。
つまるところの「流行の絵」ってやつは。
嫌いではない。絵柄自体。
それで描かれるモチーフが受け付けないことはあるが。
しかし今回はそんなことを言ってるんではない。
それを自分が描けるか否か。技術的にも精神的にも。
そういう問題であり、ぶっちゃけ無理だべ。技術も精神も。
このことはもう昔から自分を悩ませてきたことだが今までは
「それでもがんばれば道は開けるんだ」と思ってやってきた。
それと「簡単なほうに流れる奴はクズだ」と思ってもいたと思う。
ここで言う「簡単」とは「自分が得意な方」のことをいってるんだが。
あと自分がそういうの好きなのもあるな。だってやっぱ見てて上手いと思うじゃん。
「好みは人それぞれ」なんていう奴いるけれどそれってとどのつまりは下手な奴の逃げなわけで。
誰も見たがらないもの描いたところでそれはただの自慰で、
それを見たがる奴って流行りモンで目が疲れたからちょっと休もうってだけなわけだ。
積極的にオナニーばっか見る奴はいないだろ。
テンション下がるだろ。
アンダルシアの犬、イレーザーヘッド、ネクロマンティックばっかり見てる奴はいないだろ。
ブレインデッドとか遊びの時間は終わらないとかエスケープフロムL.Aとか見たいだろ絶対。
それがだめでも、デッドゾーンとか要塞警察、エル・マリアッチetcetc・・・。
とにかく人は絶対エンターテイメントが見たいはずなんだよ。
そんでもって自分がこれまで目指してきたのは
ギャグやアクションといった「純性エンターテイメント」
派手でかっこよくてかわいっくって感動できるやつ。
絵をやってるのは最終的にはそれでお話を作るため。
エンターテイメントをやるための絵柄とは→流行りモノ
こんなかんじの簡単な理論で目指す絵柄を検討、練習していたわけだ。
しかしもう無理。
もう限界。
三年やって無理なんだからもういいだろ?
だいたいやってる間も自分本来の影がちらついてきて中途半端なもんしかやれないんだよ。
おかげでどっちも中途半端だ。なんもできやしねぇ。
おーつかれさまでしたー(カートマン風に
だから今日このとき僕は宣言する
・自分本来の絵柄に戻す。
・作品の方向性を変える。
これでどうなっちまうかは正直わかんねぇ。
おジャ魔女どれみになる可能性は失われたがコメットさんになる可能性はでてきた。
コメットさんなら万歳だけど分け判らんアートと言う名のオナニーになったらどうしよう。
エンターテイメントから完全奪却する気はさらさらないんよ。
あくまでエンターテイメント。おもしろいもの。
ただちょっと方向が違うだけ。
とりあえず絵柄は変える。
ってーか戻す。
それで描かれる物語はまた別だ。それはそん時だ。
書いてるうちにちょっと気は晴れた。
ようはカマ臭い流行モンに流されなきゃいいんだ。
なら大丈夫。簡単なことだ。
まじでいいもん描けばいいんだ。
そんだけ、そんだけ♪
よーしほんじゃ今日からがんばろー、おー!
どこだ?
さすがに今回ピクシブに上げた絵で自分に嫌気がさした。
大概さしてるんだが、今回は特に。こうやってブログに書くぐらい。
無理な絵柄は身を滅ぼすんですよ、奥さん。
これまで人に見せるために俗っぽく言うところの「よくある絵柄」を練習してきたけど
もう、無理。勘弁してくださいよマジで。
だいたい、性にあってないんだって。
ぱっと見派手で、かわいくってかっこいくって、きらきらしてて、
情報を的確につめてて、上手い絵って。
つまるところの「流行の絵」ってやつは。
嫌いではない。絵柄自体。
それで描かれるモチーフが受け付けないことはあるが。
しかし今回はそんなことを言ってるんではない。
それを自分が描けるか否か。技術的にも精神的にも。
そういう問題であり、ぶっちゃけ無理だべ。技術も精神も。
このことはもう昔から自分を悩ませてきたことだが今までは
「それでもがんばれば道は開けるんだ」と思ってやってきた。
それと「簡単なほうに流れる奴はクズだ」と思ってもいたと思う。
ここで言う「簡単」とは「自分が得意な方」のことをいってるんだが。
あと自分がそういうの好きなのもあるな。だってやっぱ見てて上手いと思うじゃん。
「好みは人それぞれ」なんていう奴いるけれどそれってとどのつまりは下手な奴の逃げなわけで。
誰も見たがらないもの描いたところでそれはただの自慰で、
それを見たがる奴って流行りモンで目が疲れたからちょっと休もうってだけなわけだ。
積極的にオナニーばっか見る奴はいないだろ。
テンション下がるだろ。
アンダルシアの犬、イレーザーヘッド、ネクロマンティックばっかり見てる奴はいないだろ。
ブレインデッドとか遊びの時間は終わらないとかエスケープフロムL.Aとか見たいだろ絶対。
それがだめでも、デッドゾーンとか要塞警察、エル・マリアッチetcetc・・・。
とにかく人は絶対エンターテイメントが見たいはずなんだよ。
そんでもって自分がこれまで目指してきたのは
ギャグやアクションといった「純性エンターテイメント」
派手でかっこよくてかわいっくって感動できるやつ。
絵をやってるのは最終的にはそれでお話を作るため。
エンターテイメントをやるための絵柄とは→流行りモノ
こんなかんじの簡単な理論で目指す絵柄を検討、練習していたわけだ。
しかしもう無理。
もう限界。
三年やって無理なんだからもういいだろ?
だいたいやってる間も自分本来の影がちらついてきて中途半端なもんしかやれないんだよ。
おかげでどっちも中途半端だ。なんもできやしねぇ。
おーつかれさまでしたー(カートマン風に
だから今日このとき僕は宣言する
・自分本来の絵柄に戻す。
・作品の方向性を変える。
これでどうなっちまうかは正直わかんねぇ。
おジャ魔女どれみになる可能性は失われたがコメットさんになる可能性はでてきた。
コメットさんなら万歳だけど分け判らんアートと言う名のオナニーになったらどうしよう。
エンターテイメントから完全奪却する気はさらさらないんよ。
あくまでエンターテイメント。おもしろいもの。
ただちょっと方向が違うだけ。
とりあえず絵柄は変える。
ってーか戻す。
それで描かれる物語はまた別だ。それはそん時だ。
書いてるうちにちょっと気は晴れた。
ようはカマ臭い流行モンに流されなきゃいいんだ。
なら大丈夫。簡単なことだ。
まじでいいもん描けばいいんだ。
そんだけ、そんだけ♪
よーしほんじゃ今日からがんばろー、おー!
おうふw
2010年02月10日
やる気になったはいいがそうなるとまずリアル方面で活動しちゃうのよね。
せっかくネットでいろいろできるようにしたのに。
ひとまずでかいのが一つ終わったので次は中ぐらいのを。
なんにしてもネットでの本格活動はまだ先になりそう。
やれやれだ。
せっかくネットでいろいろできるようにしたのに。
ひとまずでかいのが一つ終わったので次は中ぐらいのを。
なんにしてもネットでの本格活動はまだ先になりそう。
やれやれだ。